猫まみれな日々「猫さまとランチ会」 [イベント]
猫まみれな日々「魚ジャパンフェス その1」 [イベント]
昨日は4年ぶりに代々木公園で開催された「第4回SAKANA&JAPAN FESTIVAL2023」に行ってきました![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)

9時45分に代々木公園に到着
もうかなりの人があちこちのブースに並んでました。

テレビ局の取材もチラホラ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
たぶん一番人気になりそうな「天然!アラスカ産紅鮭のこぼれイクラ丼」
23日のみ、常磐ものアンコウ&アラスカ産紅鮭といくらパエリア大試食会(400人前を先着無料でご提供)、20分ほど並んで紅鮭いくらパエリアを二人でいただくことが出来ました。とても美味しくて感激![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
つづく
家に帰るとこの方達が・・・。

楽しかったんだけど寒くてさ~早々に帰って来ちゃったんだよ。ごめんね。
☆タモリ倶楽部終了☆

毎週、録画して欠かさず見てました
ネットニュースで3月末で終了と知りショック![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
鉄板の名物コーナー「空耳アワー」、鉄オタ特集であっても鉄道に興味のない私も面白い
と思わせる内容、まさかこれをやるなんてのテーマに毎週、ワクワクしました。
中でもすごいと思ったのが
かめりあ丸 気合の接岸 https://www.youtube.com/watch?v=KnQzK1R6Sms
タモリ倶楽部「第1回接岸大賞」受賞作品 私の中で一番
永久保存版です![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
終わる前にぜひ思い出のタモリ倶楽部特集をやって欲しいな。
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)

9時45分に代々木公園に到着
![[くつ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/92.gif)

テレビ局の取材もチラホラ
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
たぶん一番人気になりそうな「天然!アラスカ産紅鮭のこぼれイクラ丼」
23日のみ、常磐ものアンコウ&アラスカ産紅鮭といくらパエリア大試食会(400人前を先着無料でご提供)、20分ほど並んで紅鮭いくらパエリアを二人でいただくことが出来ました。とても美味しくて感激
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
つづく
家に帰るとこの方達が・・・。

楽しかったんだけど寒くてさ~早々に帰って来ちゃったんだよ。ごめんね。
☆タモリ倶楽部終了☆

毎週、録画して欠かさず見てました
![[TV]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/77.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
鉄板の名物コーナー「空耳アワー」、鉄オタ特集であっても鉄道に興味のない私も面白い
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
中でもすごいと思ったのが
かめりあ丸 気合の接岸 https://www.youtube.com/watch?v=KnQzK1R6Sms
タモリ倶楽部「第1回接岸大賞」受賞作品 私の中で一番
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
終わる前にぜひ思い出のタモリ倶楽部特集をやって欲しいな。
猫まみれな日々「神宮外苑花火大会」 [イベント]
何十年も通い続けてる「いたばし花火大会
」は今年も中止が決定
、もう3年も花火を見ていない、どこでもいいから花火が見たいと20日は相方と"神宮外苑花火大会"を観に行って来ました。
花火大会は19時30分開始ですが、初めての場所なので17時には最寄り駅に到着、予約した席のある秩父宮ラグビー場に着き、いざ生ビールを買おうと思ったら2時間前なのにすでに長蛇の列が出来てました。

30分ほど並んでやっと売店が見えたところで

まさかの生ビール完売
幸いそばを通りかかった売り子さんから缶ビールを買えてラッキーだったのですが、まだまだこれから混むのに生ビールが完売って準備悪すぎと思っちゃいました。オーストラリアだったら暴動が起きるぞ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

会場はこちら
神宮球場の参加アーティストの最後は松平健さん![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

マツケンサンバⅡをたっぷりと聞かせていただきました。
いよいよ花火大会のスタート![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

19時頃から雨が降り始め、そのままずっと降り続いたままでした。最後の方は花火が湿ったのか打ち上げまで時間がかかるようになり、浴衣姿の方は本当に大変だったと思います。ですが3年ぶりの花火はとても美しく感動しました。
家に帰るとこの方が

ほだな憎まれくずはだきつけると、ちゅーるあげねば。
![[映画]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/58.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
花火大会は19時30分開始ですが、初めての場所なので17時には最寄り駅に到着、予約した席のある秩父宮ラグビー場に着き、いざ生ビールを買おうと思ったら2時間前なのにすでに長蛇の列が出来てました。

30分ほど並んでやっと売店が見えたところで

まさかの生ビール完売
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

会場はこちら
神宮球場の参加アーティストの最後は松平健さん
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

マツケンサンバⅡをたっぷりと聞かせていただきました。
いよいよ花火大会のスタート
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

19時頃から雨が降り始め、そのままずっと降り続いたままでした。最後の方は花火が湿ったのか打ち上げまで時間がかかるようになり、浴衣姿の方は本当に大変だったと思います。ですが3年ぶりの花火はとても美しく感動しました。
家に帰るとこの方が

ほだな憎まれくずはだきつけると、ちゅーるあげねば。
猫まみれな日々「憧れのお店に Part.2」 [イベント]
ゆずが呆れている頃・・・![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

ママは恵比寿の「東京ロビン」さんで盛り上がってました![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
看板をまずは熟読![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

これはと思うメニューをまずはインプット![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
そして果てしなく呑める勇者5名が結集![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)

キンキンに冷えたグラスに注がれるビールは格別![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

ビールの次はニャヒート、ニャングリア、ニャントニックに白ニャイン![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)

お通しもめちゃオシャレ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
かきたまごのキノコとトリュフのソース

リュカさんのブログを拝見し、ぜひとも食べたかったヤングコーン![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
本日のおすすめメニューから、ほとんど全てオーダーしちゃいました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

どれもとても美味しかったです。
そして締めは

オムカレー、絶品でした![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
東京ロビンさんは「チェりまほ」の聖地、熱心なファンの方がいらしてました。

推しがあるってステきだなぁって思います。
夜の営業時間帯は看板猫のロビン姫に会えるそうな、次回は午後7時からの部へおじゃましたいと思います。とてもステキなお店でした。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

ママは恵比寿の「東京ロビン」さんで盛り上がってました
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
看板をまずは熟読
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

これはと思うメニューをまずはインプット
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
そして果てしなく呑める勇者5名が結集
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)

キンキンに冷えたグラスに注がれるビールは格別
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

ビールの次はニャヒート、ニャングリア、ニャントニックに白ニャイン
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)

お通しもめちゃオシャレ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

かきたまごのキノコとトリュフのソース

リュカさんのブログを拝見し、ぜひとも食べたかったヤングコーン
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
本日のおすすめメニューから、ほとんど全てオーダーしちゃいました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)







どれもとても美味しかったです。
そして締めは

オムカレー、絶品でした
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
東京ロビンさんは「チェりまほ」の聖地、熱心なファンの方がいらしてました。


推しがあるってステきだなぁって思います。
夜の営業時間帯は看板猫のロビン姫に会えるそうな、次回は午後7時からの部へおじゃましたいと思います。とてもステキなお店でした。
猫まみれな日々「ゴールデンカムイ展 その3」 [イベント]
ゴールデンカムイ展の会場はテーマごとにまとめられ、とても見やすかったのですが
いかんせん激混み![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

説明書きが多いので皆が立ち止まって読む、おかげで列がほとんど進まない![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
絵を見て感想を言い合ってる方もいて、ああ~これは見終わるのに3時間はかかりそうと思い、最初にヒグマと土方さまを堪能し、それから写真を撮りまくり、最後に関心のある人物やシーンだけをじっくり見ました。

ゴールデンカムイを読まれている方には、おおー
って思っていただけるかしら![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
カラフトマスのチタタプ 目玉と脳みその模型

醤油か味噌があればイケそうな気がする(笑)

カラー原画はため息が出るほど美しかったです![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
東京でのゴールデンカムイ展はチケット完売でしたので、これから関西、東北、もしかしたら北海道でも開催されるかも。また機会があればぜひ見たいと思います。
に帰ると司野が

会場でいただいたんだよ
齧っちゃ駄目だよって言っても齧られそうなので、即しまいました。
YAYOIさんに面白いよと教えていただき読み始めました。めちゃ面白い
YAYOIさん、教えてくれてありがとう

いかんせん激混み
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

説明書きが多いので皆が立ち止まって読む、おかげで列がほとんど進まない
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
絵を見て感想を言い合ってる方もいて、ああ~これは見終わるのに3時間はかかりそうと思い、最初にヒグマと土方さまを堪能し、それから写真を撮りまくり、最後に関心のある人物やシーンだけをじっくり見ました。






ゴールデンカムイを読まれている方には、おおー
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
カラフトマスのチタタプ 目玉と脳みその模型

醤油か味噌があればイケそうな気がする(笑)



カラー原画はため息が出るほど美しかったです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
東京でのゴールデンカムイ展はチケット完売でしたので、これから関西、東北、もしかしたら北海道でも開催されるかも。また機会があればぜひ見たいと思います。
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)

会場でいただいたんだよ
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
YAYOIさんに面白いよと教えていただき読み始めました。めちゃ面白い
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
猫まみれな日々「ゴールデンカムイ展 その2」 [イベント]
「ゴールデンカムイ展」のもう一つのお目当ては![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

土方歳三さま

"和泉守兼定"をぜひ展示して欲しかった。それだけが残念![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)

ゴールデンカムイの中では、三十数年前の函館戦争にて戦死したはずが網走監獄に投獄され囚人生活を送っていたが、入れ墨を彫られたことをきっかけに脱走、長い白髪に副長時代を彷彿とさせる高い身体能力と精神的若さを持った、めちゃカッコいい存在として描かれてます![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

爺になってもステキな歳三さま![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)

実写映画化では誰が歳三さまを演じるのか今から心配でなりません![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)

ステキな土方さまを、たっぷり堪能し満足して帰宅すると![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)

はい、お約束のゲボ発見![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
扇風機のコードにピンポイントでするなんて、ママは悲しいよ![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)

すみませんね、でもご飯も用意したし、クーラーも点けて万全の態勢で出かけたでしょ? うちの子だけでなく外猫さん達からも、今日は夕ご飯の届けが遅いとめっちゃニャーニャー言われました。
泊りがけで旅行に行ったらどんな目に合うか心配だわ![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
のどかな田舎の高校に進学した源。下宿先は親戚のお寺、同居することになった3つ年上の知恩ねーちゃんは働き者でしっかり者、そんな知恩ねーちゃんにちょっぴり憧れの気持ちを抱く源と優しい知恩ねーちゃんの日々が描かれてます。
可愛い猫たちが沢山でてきますが、その描き方が自然体でなんかステキ! 読んでいてとても癒されます。
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

土方歳三さま
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)

"和泉守兼定"をぜひ展示して欲しかった。それだけが残念
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)

ゴールデンカムイの中では、三十数年前の函館戦争にて戦死したはずが網走監獄に投獄され囚人生活を送っていたが、入れ墨を彫られたことをきっかけに脱走、長い白髪に副長時代を彷彿とさせる高い身体能力と精神的若さを持った、めちゃカッコいい存在として描かれてます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

爺になってもステキな歳三さま
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)

実写映画化では誰が歳三さまを演じるのか今から心配でなりません
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)



ステキな土方さまを、たっぷり堪能し満足して帰宅すると
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)

はい、お約束のゲボ発見
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
扇風機のコードにピンポイントでするなんて、ママは悲しいよ
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)

すみませんね、でもご飯も用意したし、クーラーも点けて万全の態勢で出かけたでしょ? うちの子だけでなく外猫さん達からも、今日は夕ご飯の届けが遅いとめっちゃニャーニャー言われました。
泊りがけで旅行に行ったらどんな目に合うか心配だわ
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
のどかな田舎の高校に進学した源。下宿先は親戚のお寺、同居することになった3つ年上の知恩ねーちゃんは働き者でしっかり者、そんな知恩ねーちゃんにちょっぴり憧れの気持ちを抱く源と優しい知恩ねーちゃんの日々が描かれてます。
可愛い猫たちが沢山でてきますが、その描き方が自然体でなんかステキ! 読んでいてとても癒されます。
猫まみれな日々「ゴールデンカムイ展 その1」 [イベント]
「人生はプラマイゼロ!」のYAYOIさんの
"ゴールデンカムイ展 その1"
"ゴールデンカムイ展 その2"
記事を拝見し、これは行かないと絶対に後悔すると思い、頑張って行って来ました![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
出かけようとすると、ここっべからひと言![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

うん、初めての場所だから心配だけど、YAYOIさんからとても分かりやすい地図をいただいたから辿り着けると思う![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
水道橋駅下車、東口を出て目的地「東京ドームシティ Gallery AaMo」へ

「場内混雑のため入場までしばらくお待ちください。」と言われたのですが10分ほどで入場できました。
私のお目当ては二つ![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

あっ、いたいた![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

ヒグマさん

国立科学博物館が貸してくれたんですね。

この爪で殴られたら馬の太い首がへし折れるそうです
このヒグマに毒矢だけで立ち向かうアシㇼパさんはすご過ぎ![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

ヒグマさんと記念撮影![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
つづく
"ゴールデンカムイ展 その1"
"ゴールデンカムイ展 その2"
記事を拝見し、これは行かないと絶対に後悔すると思い、頑張って行って来ました
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
出かけようとすると、ここっべからひと言
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

うん、初めての場所だから心配だけど、YAYOIさんからとても分かりやすい地図をいただいたから辿り着けると思う
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
水道橋駅下車、東口を出て目的地「東京ドームシティ Gallery AaMo」へ

「場内混雑のため入場までしばらくお待ちください。」と言われたのですが10分ほどで入場できました。
私のお目当ては二つ
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

あっ、いたいた
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

ヒグマさん
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

国立科学博物館が貸してくれたんですね。

この爪で殴られたら馬の太い首がへし折れるそうです
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
このヒグマに毒矢だけで立ち向かうアシㇼパさんはすご過ぎ
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

ヒグマさんと記念撮影
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
つづく
猫まみれな日々「2月のランチ会」 [イベント]
13日はオンラインランチ会を行いました![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)

れかさん、玲ちゃん、なおこさん、緑ちゃん、相方、参加ありがとうございました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
あっ、司野もありがとうね![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
3時間でちゅーる1本なら大歓迎、来月も参加よろしくね。

今回は猫の病気のこと、鬼滅の刃なアニメ話、旅先での食中毒、オリンピックetc. あっという間の3時間でした。とても楽しかったです。
今までなら来月は昭和記念公園でお花見バーベキューのはずだったけど今年も無理かな![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
早く皆で会って飲み会したいね![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
現在、放映中のアニメ「平家物語」は2016年に刊行された古川日出夫氏の訳本を底本としています。
その古川日出夫氏の書かれた「平家物語 犬王の巻 」すでに映画化も決まっている作品、室町時代を舞台に世阿弥と人気を二分した能楽師"犬王"を描いています。ちょっとびっくりするほど面白い作品でした。
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)

れかさん、玲ちゃん、なおこさん、緑ちゃん、相方、参加ありがとうございました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
あっ、司野もありがとうね
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
3時間でちゅーる1本なら大歓迎、来月も参加よろしくね。

今回は猫の病気のこと、鬼滅の刃なアニメ話、旅先での食中毒、オリンピックetc. あっという間の3時間でした。とても楽しかったです。
今までなら来月は昭和記念公園でお花見バーベキューのはずだったけど今年も無理かな
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
早く皆で会って飲み会したいね
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
現在、放映中のアニメ「平家物語」は2016年に刊行された古川日出夫氏の訳本を底本としています。
その古川日出夫氏の書かれた「平家物語 犬王の巻 」すでに映画化も決まっている作品、室町時代を舞台に世阿弥と人気を二分した能楽師"犬王"を描いています。ちょっとびっくりするほど面白い作品でした。
猫まみれな日々「オンライン新年会」 [イベント]
10日はオンライン新年会を開催しました![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
皆さんと直接にお会いしたかったのですが、コロン感染者が激増してる現状を踏まえてオンラインでの新年会にしました![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)

始まる前から机の前に陣取る司野、シッポぴん
してやる気満々![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
参加者は、れかさんファミリー、nonoさん、緑ちゃん、Tさん、なおこさん、相方、ちょこっとだけTAKUMAさん![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

まずは「カンパーイ![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
」
今回は「はくえいのおへや」のnonoさんちに来た生後4ヶ月の"風ちゃん"がめちゃ人気
大いに盛り上がりました。

ああ~子猫って食べたくなっちゃうほどめんこい![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
可愛い風ちゃんに会いたい方はこちらをポチっと はくえいのおへや
もう閉店したのですが、国際フォーラム1階に「ラ・メール・プラール」がオープンした時、ふわふわスフレオムレツを食べに行きました。
モン・サン・ミッシェルの地で創業し130年の歴史を持つレストランの海外初出店、開店した時は大行列でした。フワフワオムレツを初めて食べた時には感動しました
いつか本場で食べたかった。
「モン・サン・ミシェル巡礼」、素敵な写真集でした
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
皆さんと直接にお会いしたかったのですが、コロン感染者が激増してる現状を踏まえてオンラインでの新年会にしました
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)

始まる前から机の前に陣取る司野、シッポぴん
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
参加者は、れかさんファミリー、nonoさん、緑ちゃん、Tさん、なおこさん、相方、ちょこっとだけTAKUMAさん
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

まずは「カンパーイ
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
今回は「はくえいのおへや」のnonoさんちに来た生後4ヶ月の"風ちゃん"がめちゃ人気
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)

ああ~子猫って食べたくなっちゃうほどめんこい
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
可愛い風ちゃんに会いたい方はこちらをポチっと はくえいのおへや
もう閉店したのですが、国際フォーラム1階に「ラ・メール・プラール」がオープンした時、ふわふわスフレオムレツを食べに行きました。
モン・サン・ミッシェルの地で創業し130年の歴史を持つレストランの海外初出店、開店した時は大行列でした。フワフワオムレツを初めて食べた時には感動しました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
「モン・サン・ミシェル巡礼」、素敵な写真集でした
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
猫まみれな日々「クリスマス会」 [イベント]
昨日は自宅でクリスマス会を開催![[クリスマス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/103.gif)

緑ちゃん、YAYOIさん、なおこさん、TAKUMAさん、相方の6名でまずは乾杯![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
料理は![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)

おでん

福島風芋煮を鍋いっぱい作りました![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)

YAYOIさんお手製のキッシュが絶品![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

緑ちゃん差し入れのズワイガニ、甘くて美味しい![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
溺愛家の接客担当はゆずと司野

熱烈大歓迎
珍しくさくらとまーくんも出てきてくれました。
2年ぶりのホームパーティ
楽しかったね。
猫さま達へのお土産や、お酒とつまみの差し入れも沢山ありがとうございましたm(__)m
また次回、こうして普通に集まれますように。
![[クリスマス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/103.gif)

緑ちゃん、YAYOIさん、なおこさん、TAKUMAさん、相方の6名でまずは乾杯
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
料理は
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)

おでん

福島風芋煮を鍋いっぱい作りました
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)

YAYOIさんお手製のキッシュが絶品
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

緑ちゃん差し入れのズワイガニ、甘くて美味しい
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
溺愛家の接客担当はゆずと司野

熱烈大歓迎
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
2年ぶりのホームパーティ
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
猫さま達へのお土産や、お酒とつまみの差し入れも沢山ありがとうございましたm(__)m
また次回、こうして普通に集まれますように。