SSブログ

猫まみれな日々「おもろい猫」 [ピート]

過去データから[カメラ]

チンチラゴールデンの故ピート、ライオンカットした毛が伸びると、猫というより宇宙生物[exclamation]
5-3-17-a1.jpg
猫じゃらしで夢中で遊んでるところ[るんるん] 長毛種は性格が穏やかなイメージですが、ピーちゃんは喧嘩っ早く江戸っ子のようでした[揺れるハート]


SNSで見つけたおもろい猫さま

『猫よけってなんですか??』
5-3-17-c.jpg
ネコランド(@NEKOLAND13)さんの写真を見て朝から大笑いしました[わーい(嬉しい顔)]
詳しくはこちらを 水槽の上に『猫除け』を設置した飼い主

『ふと振り向いたらこうなってた』
5-3-17-b.jpg
上坂 あゆ美(@aymusk)さんの写真、網戸にしがみつく猫さまのお顔が最高[exclamation&question]
詳しくはこちらを 飼い主の背後で繰り広げられていた出来事に反響!


「ハリポタ」パーク 6月16日開業

5-3-17-d.jpg
としまえん跡地に整備される「ハリー・ポッター」のテーマパークについて、施設を運営するワーナーブラザーズスタジオジャパンは開業日を6月16日と発表した。 毎日新聞16日朝刊より
いよいよですね~楽しみ[るんるん] ロンドンに次いで世界で2つ目、2012年にオープンしたロンドン・ハリポタツアーはいまだに予約が取り辛いそうです。 
UFJUSJの「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」はめちゃ良かった[ぴかぴか(新しい)] 中でも「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」は5回くらい続けて乗りたいと思うほど面白かったです[exclamation×2]
「ハリポタ」パークには乗り物系はないのかなぁ?
nice!(48)  コメント(26) 
共通テーマ:ペット

猫まみれな日々「ライオンカット」 [ピート]

本棚を整理してたら、かつて雑誌に掲載された記事の原稿が出てきました。
4-7-15-e.jpg
溺愛家三男の"ピート"[揺れるハート]ライオンカット"がめちゃ似合う子で、褒めると嬉しそうにしてました。
懐かしいなぁ~お盆にはみんにゃで帰って来てね[手(パー)]


平日の新幹線

8号車はオフィス新幹線ということを知らずに乗車してビックリ[exclamation×2]
4-7-15-a.jpg
詳しくはこちらを 仕事と一緒に、どこ行こう。

"折り畳み式 間仕切り"も無料でレンタル
4-7-15-q.jpg
「座席でのPC使用時に、隣席などからの視線を遮り、集中して作業ができるパーソナル空間を実現します。」だそうです。


ずんだよりくるみ派

お江戸ではめったに見かけない"ずんだ餅"と"くるみ餅"
4-7-15-c.jpg
ずんだも美味しいですが、私の推しはくるみ餅です[手(チョキ)]クルミの香ばしさとコクがたまらなく美味しい[exclamation]甘い物は苦手ですが、くるみ餅なら6個はいけます[わーい(嬉しい顔)]


祖父の写真

仏壇の掃除をしてて見つけた祖父の写真[カメラ]
4-7-15-d.jpg
100歳までずっと法律関連の仕事をし、104歳でかの地に旅立ちましたが、直前まで矍鑠としてました。祖父の優秀さもルックスも誰も受け継がず・・・残念[もうやだ~(悲しい顔)]
nice!(37)  コメント(31) 
共通テーマ:ペット

猫まみれな日々「焼き魚vs猫さま」 [ピート]

30-5-27-a.jpg
25日の日めくりカレンダーを見て、ピートのことを思い出しました[exclamation]

食いしん坊だったねーー[わーい(嬉しい顔)]
30-5-27-b.jpg
焼き魚が食卓に出た日には戦い必至[どんっ(衝撃)]

30-5-27-d.jpg
箸から魚を盗ろうとしたもんな~楽しい子でした[揺れるハート]


グレイテスト・ショーマン☆←こちらをポチッと

30-5-27-c.jpg
予告編を見た時、面白そうな映画[exclamation]と思いつつ忘れていたのですが、プリンスアイスワールド2018でチームメンバーと安藤美姫がこの映画の曲で踊り、とても良い曲だったので映画を借りて見ました。
PIW&安藤美姫の動画はこちら This Is Me

面白かったです[exclamation×2]踊りも曲も最高[exclamation×2]ヒュー・ジャックマンってあんなに唄が上手いなんてびっくりしました。何度でも見たくなる作品です。

nice!(12)  コメント(3) 
共通テーマ:ペット

猫まみれな日々「焼き魚 vs 猫さま」 [ピート]

「猫知る」を見ていたら焼き魚を巡って"猫さまvs飼い主"の面白動画を見つけました[手(パー)]
28-4-14-a.jpg
動画はこちらをポチッと 焼き魚vs猫さま

猫さまの後ろの破れてる障子もいい味出してますね~犯人はきっと(笑)

故ピートもこの[猫]に負けない位の食いしん坊でした。
28-4-14-b.jpg
動画を撮っておけば良かったな~[あせあせ(飛び散る汗)]
相方が箸を上げ下げする度に、ピートの頭が一緒に動く様子がとても可愛かったです[揺れるハート]


☆今日のねこあつめ☆

28-4-14-c.jpg
"くろとらさん"と"くろねこさん"がデート中?

nice!(15)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

猫まみれな日々「ピートの命日」 [ピート]

昨日はピートの命日でした。
27-3-28-r.jpg
ピートはフードファイターで喧嘩好きで、とても魅力的な子でした[揺れるハート]

27-3-28-t.jpg
鯵の干物 vs ピート[たらーっ(汗)]

27-3-28-s.jpg
ブラッシングが大嫌いだったので毛玉だらけになるので、一年中ほぼライオンカットでした。
可愛かったな[るんるん]

今はとら、鷹男さまと仲良く虹の橋で暮らしているんでしょうね[ぴかぴか(新しい)]
ピーちゃん、まーくんは二代目を継げそうなフードファイターに育ってますよ。たまには遊びに来てね[手(パー)]


東海道五十三次ツアー Part.5

27-3-28-a.jpg
芝五丁目にある西郷・勝会見の碑

27-3-28-b.jpg
相方が面白いものを発見[exclamation&question]
落語「芝浜」の革財布を拾った場所だそうな、おおーここがね!!!と感動しました(*^ω^*)

27-3-28-c.jpg
キティちゃん[車(RV)]

27-3-28-dのコピー.jpg
財界二世学院? なんじゃそりゃ?(笑)

27-3-28-e.jpg
高輪海石垣跡

27-3-28-f.jpg
品川に到着

27-3-28-g.jpg
ゴジラ上陸地
第1作『ゴジラ』にてゴジラが日本に初上陸した地。品川駅の1番ホームには記念プレートが埋め込まれている。

27-3-28-h.jpg
品川宿巡りも楽しそう♪

27-3-28-i.jpg
品川宿

27-3-28-j.jpg
問答河岸碑

27-3-28-k.jpg
路地に[猫]発見(^^)v

27-3-28-l.jpg
17時30分 ゴールの品川宿本陣跡に到着 疲れたけどなかなか面白いツアーでした。


nice!(19)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

猫まみれな日々「ねこころ11月号発売中(*^ω^*)」 [ピート]

ピートが掲載された「ねこころ11月号」が発売中[手(チョキ)]
25-9-28-g.jpg
57ページに載っています。ぜひぜひご覧になってみてくださいね[揺れるハート]

25-9-28-i.jpg
ちょこっとお披露目[本]
11月号はなんと杜の都仙台・日本三景松島猫めぐり旅の特集が[exclamation×2]
猫神さまったら~やるじゃないっ思っちゃいましたよ[わーい(嬉しい顔)]



昨夜は「極道にゃん生まっしぐら その弐」のもふいのちさんが出張で上京、仕事の合間にまーくんに会いに来てくれました。

さて・・・・まーくんは姿を見せるでしょうか? 一旦は姫ちゃんの後を追って隠れたのですが[あせあせ(飛び散る汗)]

今回も猫じゃらしの使い手フクさんがお土産の猫じゃらしを振った途端、なんと走って出てきました[手(チョキ)]

25-9-28-e.jpg
フクさんが食べる暇もないくらい、やる気満々なまーくん[揺れるハート]

25-9-28-f.jpg
ゆずくんなんか楽しすぎて目がいっちゃってます(笑)

いっぱい遊んでいただき、おやつも貰いました[ハートたち(複数ハート)]

たぶん・・・まーくんの頭の中ではお客さん=新しい猫じゃらしを持って来て遊んでくれる人に変換されていると思います。
ほとんど隠れることなく出ずっぱり状態でした[手(チョキ)]

とりあえずは
25-9-28-b.jpg
乾杯[ビール]

25-9-28-c.jpg
もふさんからの差し入れは"キティちやんお稲荷さん"
キティちゃんじゃなくていいから、この耳付の稲荷の皮が欲しいわ~と思っちゃいました。どこかで作ってくれないかな。

もふいのちさん、フクさん、遅くまでお疲れさま~差し入れも沢山ありがとうm(_ _)m 

25-9-28-h.jpg
「接客は疲れるにゃ~[眠い(睡眠)]」 by ゆず

とても張り切って遊んだので接客したので、ゆずくんはソファにもたれかかったまま寝てました~いつもご苦労さま[手(パー)]


イベントのお知らせ


コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

猫まみれな日々「ピートの百箇日」 [ピート]

7月4日はピートの百箇日でした[ぴかぴか(新しい)]
24.3.25a-c7878[1].jpg
13歳まで病気ひとつせず、ワクチン接種以外は歯肉炎で病院に行っただけでした。
14歳の誕生日を迎えてすぐに旅立ってしまったことが・・・いまだに信じられません。
今は、とら、鷹男さまと[猫][猫][猫]で元気に暮らしているのかな?
ジン兄ちゃん、圭介、姫ちゃん、そしてチビッ子達を見守ってあげてね[揺れるハート]

コバケンくんと3年ぶりの再会(*^ω^*)/


コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

猫まみれな日々「ピーちゃんの初七日法要」 [ピート]

昨日は迫りくる[台風]に怯えつつも[あせあせ(飛び散る汗)]
25-4-7-a.jpg
ピーちゃんの初七日法要を行いました。

まずは坊千代さんでランチを[レストラン]
25-4-6-a.jpg
乾杯[バー]

春らしく
25-4-6-b.jpg
桜のグラス[るんるん]

今回も
25-4-6-c.jpg
25-4-6-d.jpg
25-4-6-e.jpg
25-4-6-f.jpg
25-4-6-g.jpg
25-4-6-h.jpg
25-4-6-i.jpg
美味しいお料理を満喫しました[手(チョキ)]
坊千代さんがすごいのは、こんなに通っているのに同じ料理がほとんど出ません。
いつも驚くような料理に出会えます。
今回もありがとうございました。

そして二次会は[家]
25-4-6-j.jpg
お約束の乾杯[ビール]

25-4-6-k.jpg
大雑把なつまみでごめんなさいm(_ _)m

新・接待係"結弦くん"
25-4-6-l.jpg
まるで将軍さまのようにモテモテでございました[揺れるハート]

悪天候の中、ご参加いただきましたぴー太郎さんれかさんnakonakoさんなおこさん、緑ちゃん、本当にありがとうございましたm(_ _)m


タグ:坊千代
nice!(22)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

猫まみれな日々「ピーちゃんの闘病記」 [ピート]

25-3-29-a.jpg
ピーちゃんは1月末頃に、左顎に擦り傷のようなものが見つかりました。

2月1日 病院に行ったところ、腫瘍が見つかり病理検査の結果は
扁平上皮癌
と診断されました。
扁平上皮癌の治療は手術で周囲の組織をできるだけ広く切除、この場合ホームドクターでは手術は出来ないため、大学病院での執刀を示唆されました。
ピーちゃんの年齢、顔が変形するほどの大手術になること、大学病院への通院のストレスを考え、痛み止め中心の治療をお願いしました。

2月5日 今後、腫瘍が大きくなると口からの栄養摂取が難しくなること、ピーちゃんが薬を断固拒否している・・・血液検査の結果、腎臓と肝臓の数値は正常値、今のうちにと食道にチューブを通して貰いました。
これでチューブから薬を流し込むことが可能となりました。
が、抱っこ嫌い! ブラッシング嫌い! 甘えっこだけど何かされるのは大嫌いなピーちゃんにチューブから薬を飲ませるのも一苦労でした。
最初は私一人で薬をあげようとしたのですが嫌がって逃げる、チューブから薬をまき散らす、それを見たゆずくんがチューブを追っかける・・・阿鼻叫喚でした。

2月8日 ピーちゃんがチューブからの摂取に慣れてくれるように、しばし入院させました。
その間にrekaさんから、術後服のメーカー「猫のお洋服やさん Tissue's Trunk」を紹介していただきました。

こちらで食道チューブポケット付きニットを購入しました。
これが優れもの! ポケットにチューブを収納出来て出し入れも簡単、ピーちゃんも嫌がらずに着てくれました。
2着目はチューブの位置を反対側に、服の脱着が顔に負担をかけぬように背中開閉タイプに作り替えて貰い、着替え用として3着目も購入しました。

2月20日 腫瘍が大きくなり左目を圧迫し視力を失いました。片目だけでも見えていればと思ったのもつかの間、右目もすぐに見えなくなってしまいました。

25-3-29-b.jpg
人間の1日は猫では5日に相当・・・一週間が猫に換算すると一ヶ月とちょっと、一週間ごとにピーちゃんの症状は急激に進行しました。

目が見えなくなっても、しばらくの間はお気に入りの箪笥の上のベットで寝ていましたが、しばらくすると箪笥から降りれなくて鳴くようになり、箪笥に上れなくなり、徐々に行動範囲が狭まりました。

2月26日 夕ご飯を食べていたピーちゃんが歩き出すと、顎からぽたぽたと血の雫が!!! 慌てて獣医さんに連れて行きました。
診断結果は腫瘍が血管まで達し、刺激を与えると出血するようになりました。内服用の止血薬と止血剤貰いました。口があまり開けられなくなってきたので、ご飯はすべてジュース状にして与えました。
さらにnakonakoさんのブログでカロリー摂取に"ブドウ糖"をと紹介されていたので、ブドウ糖もご飯に入れてあげました。

ジュース状だと普通のお皿は、ほとんどご飯がこぼれてしまうのでネットで検索し、こんなお皿を購入しました。
「にゃんプレ」
滑り止めマットが付いていて皿が動かず、そり返しがあるのでご飯もこぼれずに、その上このまま電子レンジ可能、とても助かりました。

3月になると
25-3-28-f.jpg
トイレには入っても、シッコは外に、でもピーちゃんは25日まで頑張ってトイレで用を足してました。
最後には疲れてトイレで寝てしまうことも・・・。偉かったなぁ。

腫瘍が大きくなるにつれ、舌も出っ放しになりました。
そして下痢が続いたり、チューブからご飯を入れても吐き戻す回数が多くなる度に入院させました。

3月12日 腫瘍が神経を圧迫し、前足がうまく動かなくなりました。
以前は私がキッチンに立つ度に「ご飯ですか?」と必ず来ていたのに、起きている時間が少なくなってきました。

3月20日 貧血がひどくなり輸血をして貰いました。そんな状態でもピーちゃんは自分でご飯を食べていました。

3月24日 この頃から、ずっと鳴くようになりました。
「ご飯?お水?シッコしちゃった?ピーちゃん、どうしたのかな?」
きっと何か言いたいことがあったのか・・分かってあげれなくてごめんね。

3月27日 朝、チューブから給餌、薬を与え、しばらくピーちゃんは眠っていました。
9時頃からまた鳴き続け、そして急に歩き出し痙攣が始まり、慌てて痙攣を起こした時の薬を鼻から与えたのですが、そのまま旅立ちました。

2ヶ月にわたる闘病生活でしたが本当にピーちゃんは、私達も先生も感心するほど最後まで食欲が無くならず、頑張ってくれました。

どうか虹の橋でゆっくり休んでね。
ピーちゃん、14年間ありがとう[揺れるハート]


nice!(14)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

猫まみれな日々「ピートの14歳の誕生日」 [ピート]

3月24日はピーちゃんの14歳の誕生日でした[バースデー]
25-3-28-a.jpg
この頃はもう眠っているばかりでしたが、大好きな鮪の刺身をあげると「お刺身にゃ[るんるん]」と喜び(ちょっぴりですが)食べました。


27日の朝、ピーちゃんは外が見たかったのか、最後の力を振り絞るように窓の方に向い・・・そのまま旅立ちました。
最後の最後までピーちゃんは "ファイティング・キャット" でした[手(チョキ)]

そして桜の花が舞い散る中
25-3-28-b.jpg
深大寺動物霊園で荼毘に付しました。

25-3-28-c.jpg
ピーちゃん、お疲れさまm(_ _)m

本当によく頑張ったね[exclamation]
これからはとら兄ちゃん、鷹男さまと一緒に思いっきり走り回り、お気に入りの場所で寛ぎ、大好きなお刺身をいっぱい食べてね[黒ハート]

深大寺は
25-3-28-e.jpg
桜が満開でした[ぴかぴか(新しい)]

お彼岸の幟
25-3-28-d.jpg
とらにゃ、鷹男さま、ピーちゃんをよろしくね[手(パー)]


皆さまからピーちゃんへの言葉を沢山いただき、ありがとうございました
ピーちゃんはこんなに愛されて、幸せなにゃんこだったなと思います。
ライオンカットがとても似合っていて、ピーちゃんも褒められると、とても嬉しそうにしていました。
今はふさふさの姿に戻っているのかしら?
一生懸命に病と闘ったので、虹の橋でゆっくり過ごして欲しいなと思います。
でもファイティング・キャットだったので早速、好敵手を見つけては闘っているかもしれません。

皆さまからの励ましを心から感謝しておりますm(_ _)m


nice!(14)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット