猫まみれな日々「カリカリ争奪戦」 [溺愛家]
まほよめのメロディで
お皿に1粒残ったカリカリを巡ってバトル勃発
あんたたち、いい加減にしなさい
☆今川家の菩提寺☆
うちから徒歩10分のところにある観泉寺
今川義元が桶狭間で信長に討たれた後、息子の氏真は混乱を収めようとするものの、家臣の離反が相次ぎ没落、その後は徳川家に仕えて高家旗本となり、領地として江戸の井草一帯を知行、その拠点とした観泉寺で年貢の取り立てや裁判なども行ったが、家系は明治時代に断絶。
まさか近所のお寺が「どうする家康」に出てきた今川家の菩提寺とはビックリ
詳しくはこちらを 曹洞宗宝珠山観泉寺
「ぬか床の中には神様が住んでいて、優しく語りかけることで味がまろやかになる」──。 何年も音信不通だった母が亡くなったという報せを受けて、瀬戸内海に浮かぶ小豆島を訪れた槙生。
亡き母の夫だという自分より年下の男・伊吹と出会い、職を失ったばかりの槙生はしばらく家に住まわせてもらうことになる。祖母から引き継いだぬか床を、祖母の教えを胸にさまざまにアレンジしてふるまううちに、島の人々とのあいだに温かい関係ができていく。自分のことを愛していないと思っていた母の、意外な素顔を知ることになり……。
読み進むうちに、今まで何度も失敗してるのですがぬか漬けを漬けたくなりました。
お皿に1粒残ったカリカリを巡ってバトル勃発
あんたたち、いい加減にしなさい
☆今川家の菩提寺☆
うちから徒歩10分のところにある観泉寺
今川義元が桶狭間で信長に討たれた後、息子の氏真は混乱を収めようとするものの、家臣の離反が相次ぎ没落、その後は徳川家に仕えて高家旗本となり、領地として江戸の井草一帯を知行、その拠点とした観泉寺で年貢の取り立てや裁判なども行ったが、家系は明治時代に断絶。
まさか近所のお寺が「どうする家康」に出てきた今川家の菩提寺とはビックリ
詳しくはこちらを 曹洞宗宝珠山観泉寺
「ぬか床の中には神様が住んでいて、優しく語りかけることで味がまろやかになる」──。 何年も音信不通だった母が亡くなったという報せを受けて、瀬戸内海に浮かぶ小豆島を訪れた槙生。
亡き母の夫だという自分より年下の男・伊吹と出会い、職を失ったばかりの槙生はしばらく家に住まわせてもらうことになる。祖母から引き継いだぬか床を、祖母の教えを胸にさまざまにアレンジしてふるまううちに、島の人々とのあいだに温かい関係ができていく。自分のことを愛していないと思っていた母の、意外な素顔を知ることになり……。
読み進むうちに、今まで何度も失敗してるのですがぬか漬けを漬けたくなりました。
お皿に残ったラス一(ラスト一個)、
人間だと手を伸ばしにくいものですが
(私は遠慮しちゃうタイプw)、
猫さまたちは奪い合いですねっ(≧∇≦)
観泉寺、以前はこのすぐ近くに住んでいました。
住所の今川は今川家に由来するんですよね(・∀・)
by あおたけ (2023-01-25 06:05)
結構な歴史好きのつもりでしたが、今川家の菩提寺が井草にあったとは驚きです!!
by トモミ (2023-01-25 07:14)
どうする家康は結局見ていないです。
今日はこれからお出かけで明日は帰ってきてからの訪問になります。
by ma2ma2 (2023-01-25 08:06)
一粒のカリカリの奪い合い・・・かな?
大喧嘩にならなかったかな。(≧艸≦)
by marimo (2023-01-25 08:09)
観泉寺、バスで近くを通った事はありますが、その歴史は存じませんでした。機会があれば訪れたみたいです(^_^)
by ぼんさん (2023-01-25 08:54)
カリカリの戦争?こんなドラマなかったですか??
by tomi_tomi (2023-01-25 09:19)
こんにちは!
二人の姿見てるだけで楽しみですね!
by Take-Zee (2023-01-25 10:55)
こんにちは。
バトル勃発「バカこくでねえ」の司野ちゃん、有利ですね。
2ニャンズには適度に良い刺激・運動になりそうです。
ところで、司野ちゃんはカリカリかな?
観泉寺、小生の宗派と同じ曹洞宗なので、親近感あるお寺です。
取り敢えず、場所を地図で確認しました!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-01-25 11:43)
その一粒は大事ですよねww
今川家の菩提寺、おうちの近くにあるのですね!
この界隈って行ったことがないのですが
散策してみたくなりました。池泉鑑賞式庭園が見たい^^
by リュカ (2023-01-25 11:47)
私も糠漬けは何度か失敗しています。もうきっと、読んでも作りたくならない。もう、無理。
by あーる (2023-01-25 12:22)
お皿に残った遠慮のかたまり?!^^;
いやいや、どちらも遠慮しているようには見えませんから、マジのバトルでございますね♪
1にゃんの我が家では楽しめない光景です(#^^#)
by ゆきち (2023-01-25 12:28)
ニャンコの決闘は嵐の前の静けさですね。
昔はお袋が作るヌカズケでご飯を食べてました。
かあちゃ^~~~~~~~~~~ん!”
by お散歩爺 (2023-01-25 13:19)
ラス一を巡る争い、熱いですねー(・∀・;)
クーの食に対する執念はきっと7兄弟だった
せいだと思っていますww
今川家の菩提寺がお近くにあるのですね。
今ひとつハマらずに大河を見ていますが
これから面白くなるのかなぁ^^
by カトリーヌ (2023-01-25 13:41)
最後の一粒は貴重ですもんね(^^)
糠漬け、ホントに美味しいですよねー
by りみこ (2023-01-25 14:00)
上からの司野ちゃんの攻撃にも臆さないゆずくん(*^^*)
さいごの一粒にはそれだけの威力が…!!
歴史系はすごく苦手ですがどうする家康がんばって観ています笑
溺愛さんちのお近くに今川家の菩提寺が!
そういう情報を聞くと楽しんで鑑賞することができますー(*^^*)
by ミケシマ (2023-01-25 14:51)
一粒も無駄にしない姿勢が素敵!
喧嘩しないともっと素敵!?(笑)
で勝者はどなただったのかしらwww
今川家の菩提寺がお近くとは。
ドラマの影響で訪れる人が増えるかもですね^^
by ちぃ (2023-01-25 15:03)
さふいへば、昔「観泉寺幼稚園」という幼稚園がありました。小学校のおともだちの多くは、井草八幡か観泉寺の幼稚園でした。「今川」という町名も義元候の由来かしら?長きにわたり不明の至り、と冷や汗です。
by 猫の友 メルティー (2023-01-25 15:45)
ばかこくでねぇ って本当に言ってそう(笑)
by (。・_・。)2k (2023-01-25 17:56)
よく通る早稲田通り・今川商店街。
それって、「今川家」由来でしたか。
あらためて、訪問したいと思います。
by らしゅえいむ (2023-01-25 19:10)
なんだかんだで生き残り、幕末まで続く家を存続させた今川氏真は偉かったですね。
by johncomeback (2023-01-25 20:27)
☆(≧∀≦*)ノ返信にゃ☆
☆あおたけさん
ラス―! これから使わせていただきます。
猫さまにとってカリカリ1粒は朝までのエネジー(笑)闘い必須なんですよ!
>住所の今川は今川家に由来するんですよね
はい、そうです。今川家はかなり広大な領地を持っていたようですね。寺子屋があった場所は今は小学校になっています。
☆トモミさん
私も最近になって知りました。
☆ ma2ma2さん
行ってらっしゃい! どうする家康、なかなか面白いですよ(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2023-01-25 20:54)
はいはい カリカリのお代わりあげるから、ケンカしないの(^-^;
by mayu (2023-01-25 20:59)
☆ marimo さん
朝からマジバトルでしたよ(笑)
☆ぼんさん
とてもキレイなお庭と竹林が見事です。
☆ tomi_tomiさん
ええっ、あったらぜひ見てみたいです(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2023-01-25 21:01)
☆Take-Zeeさん
はい、毎日が面白いです(*^^*)
☆Boss365さん
そう!猫さまは高い位置にいる方が有利ですよね。それでも戦いは続くんです(笑)
最後の一粒はゆずがゲットしました(^^)v
>観泉寺、小生の宗派と同じ曹洞宗なので、親近感あるお寺です。
そうなんですね~お近くにいらした折にはぜひお立ち寄りください。とてもキレイなお寺です。
☆リュカさん
午後7時を過ぎたらご飯の追加はあげないので、1粒をめぐって戦い勃発(笑) 困ったもんです。
観泉寺は広くてとてもキレイなお寺です。ポケモンスポットですよ(^^)v
by 溺愛猫的女人 (2023-01-25 21:29)
☆あーるさん
分かります、毎日かき混ぜていろいろ混ぜてとかが無理なんですよね~以前は腐らせて・・・( ̄▽ ̄;)
☆ゆきちさん
たった1粒なんだから譲れよと思うのですが、譲れぬものがあるようです。困ったもんです。
by 溺愛猫的女人 (2023-01-25 21:36)
聞いたようなフレーズだな~と思ったら
まほよめのメロディね♪
ゆずくんの緊張感、いいな^^;
by てんてん (2023-01-25 22:00)
一粒のカリカリをめぐって争いが・・・
派手な喧嘩でなければよいのですが(^^;)
わが家ではしょっちゅうお皿に残ってます
by 藤並 香衣 (2023-01-26 00:31)
☆(≧∀≦*)ノ返信にゃ☆
☆お散歩爺 さん
"ヌカズケでご飯"、それは最高、夏の朝はそれで十分なご馳走になりますね(*^^*)
☆カトリーヌさん
兄弟が多いと争奪戦勃発は必須、うちの子たちも残したら無くなるって知ってるので、美味しいものは即完食します。クーちゃんは7人兄弟だったのですね?それは食い意地が張るわ(笑)
家康、これからどんどん面白くなるはず、たぶん・・・( ̄▽ ̄;)
☆りみこさん
りみこさんはぬか漬け作ってますか? りみこさんのぬか漬けは美味しそうだな(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2023-01-26 20:50)
☆ミケシマ さん
どんだけいやしこって感じですよね。1粒でそんなにもめなくてもと思うのですが、もめるのがまた可愛い~なんちゃって(笑)
歴史ものは難しく考えずに、あらイケメン、好みだわくらいでいいと思います。衣装もコスプレくらいに考えてみれば楽しめますよ。私の推しは1位は政宗公、2位は信長です(^^)v
☆ちぃさん
まさにもったいないの精神でしょうか?勝者はゆずです、もめてる最中に飲み込んでました(笑)
今川義元氏は東海道一の武将と讃えられていたようです。雅な文化にも造詣が深く、その血筋は明治まで続いたのですから優秀な一族だったようです。
☆ 猫の友 メルティーさん
>昔「観泉寺幼稚園」という幼稚園がありました。
今もありますよ。観泉寺の領地内にあった寺子屋が今は小学校になっています。
はい、今川はまさしく今川家からです。
by 溺愛猫的女人 (2023-01-26 21:22)
☆ (。・_・。)2k さん
たぶん言ってると思います。
☆らしゅえいむさん
とても広くてキレイなお寺です。時間がありましたらぜひお立ち寄りくださいね。
☆johncomebackさん
今川家は戦国武将としてはイマイチでしたが、子孫は徳川家に高家として仕え、かなり優秀な一族だったようです。
by 溺愛猫的女人 (2023-01-26 21:27)
☆mayu さん
午後7時以降はどんなに鳴いても追加はあげないので、余計に最後の1粒争奪戦が起こるみたいです(笑)
☆てんてんさん
まほよめです(笑) ご存じなんて嬉しいです(*^^*)
☆藤並 香衣さん
らいむちゃんはお残しになられるのですか? お嬢さまだわ♡
by 溺愛猫的女人 (2023-01-26 21:34)
近くに、有名なお寺さんが有ったんですね。
境内にある今川氏累代の墓は、東京都の旧跡に
指定されているそうです。
by tarou (2023-01-27 15:37)
☆(≧∀≦*)ノ返信にゃ☆
☆tarouさん
とても美しい庭と竹林がお墓の回りを囲んでいます。機会がございましたら、ぜひいらしてくださいませ。
by 溺愛猫的女人 (2023-01-27 20:36)