猫まみれな日々「怖い話」 [外猫ファミリー]
朝5時に外猫さん達の朝ごはんを届けに行くのですが、だんだんと日の出が遅くなってきました。前日のお皿を片付けて新しいお皿に交換しご飯を準備、暗くなると手元が見えにくなり・・・皿に付いてたナメクジをガシッと掴んでしまうこと度々
ナメクジは苦手じゃないのですが、感触が嫌
お庭を貸してくれてる Iさんが「昨日、溺愛さんの悲鳴が聞こえたのでナメクジ駆除剤を散布しました。」とのこと。
・
・
ナメクジが苦手な方はつづきは読まないでください。
・
・
・
・
Iさん曰く「夕方に散布して夜中に様子を見に行ったら、ナメクジの死骸が14匹くらい転がってて、ちょっとキモかったです。」とおっしゃってました。
14匹
この白い線みたいなのがナメクジの這った跡です。
同じ形しててもウミウシは可愛くて好きなんだけどな
☆深海魚直送便☆
5月に「真相報道バンキシャ!」を見てたら、桝太一さんが駿河湾での深海魚漁を取材してました。
沼津市の戸田港から出港し、漁は1日5回(5月半ば~9月半ばは禁漁)、網をあげるとユメカサゴやアカムツなどの深海魚が沢山入ってました
番組の中で深海魚を取り寄せ出来ると紹介してました。
詳しくはこちらを 戸田漁港直送深海魚便
番組後は注文が殺到したようで、やっと届きました
うわぁー、見たことない魚がいっぱい
こちらは同封された深海魚リスト
たぶんサンゴイワシ、ヨロイタチウオかな?
ミズダコ、セミエビ、ミノエビ、ツノナガチヒロエビのような・・。
なんちゃってアクアパッツァを作ってみました。(別名深海魚ごった煮)
ウロコがないので調理しやすかったです。まだ冷凍庫に15匹ほど入ってるのであとは何を作ろうかな(笑)
ナメクジもご飯をもらいに来るのですね(;'∀')
by mayu (2022-10-22 05:12)
知らずに触ってしまう
ナメクジの感触はイヤだー!(>_<;)
わー!箱の中に新鮮なお魚がいっぱい!
見慣れない深海魚は
どうやって調理したらいいのか戸惑いそうだけど、
ごったに・・・いや、
アクアパッツアが正解かも(*´艸`*)
by あおたけ (2022-10-22 06:23)
深海魚、鱗が無いんですか?それは楽ですね。沼津は従姉妹がいますが、コロナの事もあってずいぶん会ってないです。
沼津漁港は土曜日定休なので、行かれる方はご注意下さい。
by YAYOI (2022-10-22 06:28)
ウロコがないのは調理しやすくて良いですね。
以前、so-netの「鮮魚もPON!」で当選した魚を使いアクアパッツァを作ったのですが、ウロコを取るのに往生しました(^_^)
by ぼんさん (2022-10-22 06:56)
ナメクジとウミウシ…確かに生物学的にも近そうですが(笑)!
by トモミ (2022-10-22 07:21)
おはようございます!
美味しそうに夢中で食べてますね!
70歳過ぎての運転320km、9時間は疲れました。
富士山の麓まで行って来ました!
by Take-Zee (2022-10-22 08:27)
ナメクジってこんなに動けるんですね!
何を食べて生きているんだろう?
お魚の直送便!いっぱい入ってる~
アクアパッツアも美味しそうです♪
by marimo (2022-10-22 08:34)
こんにちは。
外猫さん達の朝ごはん、毎日ご苦労様です。
ところで、14匹のナメクジには驚きです。湿度が高い場所みたいですね?
とりあえず、ナメクジ駆除、良かったです!!
深海魚を取り寄せ!!深海魚リストあり、勉強にもなりますね。
良い取り組みです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-10-22 10:17)
深海魚、面白いですね~。
アクアパッツァ、美味しかったですか^^
う、ナメ‥苦手です。発生したら退治しますけどね…外猫のためにお皿置いてあったとき増えちゃって。今はそういうことないから大丈夫^^;
ウミウシは形違いますよ!…^^;
by sana (2022-10-22 15:23)
沢山のnice!有難うございます。見たこともない深海魚も料理出来るのですね!どんな味か気になります^^
by tomi_tomi (2022-10-22 16:58)
ナメクジの感触はわたしも苦手。
動きは遅いのにちゃんと上手い物を嗅ぎつけますね。
by 響 (2022-10-22 20:28)
寒くなってきたけど、シッポちゃん元気そうですね(*^^*)
せっせとご飯を運んでくれる溺愛さんのおかげですね♡
ナメクジといえば…
大学に入学したてのうら若き乙女の頃(笑
一人暮らしを始めてせっせと自炊してました。
ある日実家からもらってきたキャベツを千切りしていたら…
間にいた、ナメクジごと千切りに( ゚Д゚)
「ギャーッ!!!」と叫びキャベツをシンクに投げつけ…
そのあとの記憶がありません 笑
深海魚がたくさん届きましたね!
アクアパッツァ美味しそうです(≧∇≦)
「ウロコがない」に妙に納得…
by ミケシマ (2022-10-22 20:29)
ナメクジ、さすがに掴んじゃうのは嫌ですね
深海魚、確かに見た事がない
エビ系統はなんとかわかるけど
サンゴイワシ、イワシの仲間に見えないなぁ
by 藤並 香衣 (2022-10-23 00:12)
深海魚ごった煮とっても美味しそうです。
ちょっと黒っぽいのはイカ墨かな(^^♪
ワインを持って今すぐ伺いたい~
by yamatonosuke (2022-10-23 01:48)
☆(≧∀≦*)ノ返信にゃ☆
☆ mayuさん
そうなんです。カリカリ好きなんですよ(T_T)
☆あおたけさん
ナメクジは何とも言えない触感ですよね( ̄▽ ̄;)
残りの深海魚は漁師汁や鍋にしようと思ってます。トウジンがでかくて、これは煮付けか唐揚げ?
☆YAYOIさん
ウロコがない分、ぶつ切りにして煮込むのも簡単です(^^)v そうそう沼津漁港は土曜休みなんですよね~観光客のために一部は営業して欲しいわ。
by 溺愛猫的女人 (2022-10-23 06:32)
☆ぼんさん
>so-netの「鮮魚もPON!」で当選
すごいですよね!ブログで記事を拝見しました。
ウロコ取りは周りにウロコが飛び散るので、シンク内に新聞を敷いて卸すようにしてます。終わった後、ウロコや内臓をまとめてくるんで捨てられるので楽です。
☆トモミさん
調べたら、貝殻のない巻貝のうち、陸上にいるのがナメクジ、海にいるのがウミウシだと思ってもほぼ問題ないと書かれてました。
でも可愛さは違う(笑)
☆Take-Zeeさん
富士山までドライブ、ステキですね(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2022-10-23 06:39)
☆ marimoさん
ナメクジルート、すごいですよね~これを見るとゲ~!っと思っちゃいます。そしてカリカリ好きなんですよ(T_T)
深海魚便、海老だけとかサメだけコースもありますよ(笑)
☆Boss365さん
>湿度が高い場所みたいですね?
そんな感じでもないのですが、昼間はどこに隠れているの?って不思議です。
>深海魚リストあり
適した調理法も記載されているので助かります。沼津には深海魚を出してくれる寿司屋さんもあるみたいで、いつか行ってみたいと思ってます。
☆sanaさん
>アクアパッツァ、美味しかったですか^^
見た目はイマイチですが(笑)味が沁み出て美味しかったですよ。
>外猫のためにお皿置いてあったとき増えちゃって。
カリカリの匂いを嗅ぎつけて集まってくるんですよね~( ̄▽ ̄;)
by 溺愛猫的女人 (2022-10-23 06:50)
☆ tomi_tomi さん
大凧会館の記事、とても興味深く拝見しました。あんなに沢山の種類があるのですね、面白い!!!
>見たこともない深海魚も料理出来るのですね!
とりあえずさばいて煮込むだけです(笑)
☆響さん
ナメクジの這った跡を見るとかなり動いている感じで、余計にキモいです( ̄▽ ̄;)
☆ミケシマさん
>ナメクジごと千切りに( ゚Д゚)
それはそのままゴミ袋に入れて捨てるしかないですね。なんか包丁と俎板も一緒に破棄したくなるかも( ̄▽ ̄;)
以前、漁師さんに見かけが悪い魚ほど味がいい、ぶつ切りにして煮込めば旨いと聞いたことがあります。オコゼとか激うまですものね(^^)v
by 溺愛猫的女人 (2022-10-23 07:00)
☆藤並 香衣さん
>サンゴイワシ、イワシの仲間に見えないなぁ
イワシはカタクチイワシ科、サンゴイワシはハダカイワシ目らしいです(^^;
☆yamatonosukeさん
とりあえず魚はさばいて煮込めばなんとかなると漁師さんに教わりました(笑)
by 溺愛猫的女人 (2022-10-23 07:06)
魚介類のお料理が
とてもお上手で うらやましいです。
by らしゅえいむ (2022-10-23 12:23)
☆(≧∀≦*)ノ返信にゃ☆
☆らしゅえいむさん
えええっ、そんなことないんです。お刺身はキレイに作れなくて(^^; ぶった切るのは得意です(笑)
by 溺愛猫的女人 (2022-10-23 16:46)
深海魚は良く釣りに行きます、ユメカサゴや
アカムツは良いですね(^^)v
by tarou (2022-10-24 16:31)