猫まみれな日々「続・猫テント」 [斑(まだら)]
とらママからいただいたロイカナ・テントは、まーくんの大のお気に入り
毎日のようにテントでお昼寝したり、遊んだりとご満悦
でも・・・
遊び過ぎて歪んじゃってるから、横のハンモックに寄りかかって立ってます(笑)
☆クロップマーク☆
イギリスではクロップマークがよく見られると何かで読んだことがあり、クロップマークって何?と調べたら
「古代遺跡が埋まっていると水はけや地面の固さなどが周囲と違って、植えた農作物の成長の度合いが良くなる現象が見られ、上空から観察すると遺跡の部分が模様として分かり、こうして現れた模様をクロップ(crop=農作物)マークと呼ぶ。」
と書いてありました。
いつか見てみたいなーと思っていたら、なんと宮城県の多賀城で国内三番目となるクロップマークが発見されたと河北新報に載っていました
畑の模様の違いがくっきりと分かって面白いですよね
詳しくはこちらをポチッと 河北新報
毎日のようにテントでお昼寝したり、遊んだりとご満悦
でも・・・
遊び過ぎて歪んじゃってるから、横のハンモックに寄りかかって立ってます(笑)
☆クロップマーク☆
イギリスではクロップマークがよく見られると何かで読んだことがあり、クロップマークって何?と調べたら
「古代遺跡が埋まっていると水はけや地面の固さなどが周囲と違って、植えた農作物の成長の度合いが良くなる現象が見られ、上空から観察すると遺跡の部分が模様として分かり、こうして現れた模様をクロップ(crop=農作物)マークと呼ぶ。」
と書いてありました。
いつか見てみたいなーと思っていたら、なんと宮城県の多賀城で国内三番目となるクロップマークが発見されたと河北新報に載っていました
畑の模様の違いがくっきりと分かって面白いですよね
詳しくはこちらをポチッと 河北新報
タグ:猫テント
ほぉ、それは知らなかった!
面白いですねぇ。
日本でもあるってのはすごいです!
by まめ (2016-06-06 12:18)
クロップマーク! 知らなかったなー。多賀城に、ねえ。
by あーる (2016-06-06 12:29)
神秘的ですね~.+:。(´ω`*)゜.+:。
日本にもあるなんてビックリです!!
by カトリーヌ (2016-06-06 16:37)
へえー初めて知りました!!
ミステリーサークルみたいに誰かさんが夜せっせと作るんじゃあないんですね。
まーくんすっかり入りびたりですね。テントもここまで使ってもらえれば言うことなしですね。
by mito_and_tanu (2016-06-06 20:24)
まーくん、お目目きらきらで可愛い♪
ご機嫌でもたれている?のかと思ったら~この形に歪んじゃってるんですか^^
クロップマーク、知りませんでした~多賀城にあるとは☆
by sana (2016-06-06 23:30)
歪んでいるから、くつろぐのにちょうど良いのかも。
クロップマーク見えますね。
ちょっと不思議な感じ(^_^;)
by えのみ (2016-06-07 01:54)
国内3番目と言う事は他にもあるんですね。
まーくん、お気に入りですね。
by OMOOMO (2016-06-07 10:09)
☆(≧∀≦*)ノ返信にゃ☆
☆まめさん
ねー私も初めて知りました。海外にしか無いと思っていたの。
☆あーるさん
記事を見て「おぉー!!!」と思いました。さすが多賀城(^^)v
☆カトリーヌさん
遺跡の形が分かるなんて神秘的ですよね(*^ω^*)
by 溺愛猫的女人 (2016-06-07 19:11)
☆mito_and_tanuさま
小人しゃんがせっせと夜中に作ってたら面白いな(^^)/
どんなにボロボロになってもテントを捨てられそうにありません(笑)
☆sanaさま
かしいじゃってるんです~( ;∀;) 楽しそうだから問題ないんですけどね。
クロップマークを知った時、嬉しくなりました♪
☆えのみさん
ほんの数センチ、伸びが違うだけでくっきり模様が分かるんですって、面白いですよね。
by 溺愛猫的女人 (2016-06-07 19:15)
☆OMOOMOさま
・三ツ寺遺跡 - 群馬県高崎市
・埼玉古墳群 - 埼玉県行田市
群馬県と埼玉県にあるようです。上からじゃないと分からないのか残念ですね。
by 溺愛猫的女人 (2016-06-07 19:19)
まだ健在ですね。思ったより保ってますねぇ^_^;
by TAKUMA (2016-06-08 09:00)